2010年03月18日

MINIMIの電マグのモーターを換えてみた。

こんばんは、電です

M249ですが、現在プチハイサイの為、電マグの息継ぎが激しいので
モーターをハイパーダッシュ2に変えてみました。



結果、素晴らしい!
全く息継ぎがなくなりました( ̄▽ ̄)

次回は殲滅しまくります(笑)

とは言っても、一応空気読んで1秒バーストくらいで撒いてるんですが(笑)


ついでなんで現在の仕様

【シリンダー】システマエナジーフルサイズ

【シリンダーヘッド】マルイver2用

【ピストン】システマエナジー

【ピストンヘッド】ライラPOM

【ノズル】ライラクルツ用

【ギア】ライラノーマルトルク

【軸受】A&k純正

【モーター】M120

【FET】エチゴヤ謹製

【スプリング】マキシ店長に貰った、G&P製と思われる不思議なバネ90前後

【バッテリー】インテ9.6

【初速】95m/s

【サイクル】25

不思議なバネとは、偏向ピッチと言う変わった仕様の為か、かさ上げすると初速が下がる(笑)

1〜4枚セクターカットしてもあまり初速が下がらない、そんなバネです(^_^;)

私のM249は1stロットだったらしく、軸受のザグリが浅くて、ライラのギアがギチギチで
半泣きでザグリ削りまくったのも今ではいい思い出です(笑)




同じカテゴリー(M249)の記事画像
中華ギア
A&K純正ギアのクオリティ
同じカテゴリー(M249)の記事
 中華ギア (2013-04-23 19:16)
 A&K純正ギアのクオリティ (2010-06-05 12:16)
 電マグ壊れた(汗) (2010-05-17 20:36)

Posted by 電  at 20:09 │Comments(0)M249

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。